2010年9月18日土曜日

ベニイグチ?・・・じゃないかも

近所の山を歩いていて見つけました。
見つけました、とは言っても一度は通り過ぎてふと振り返った時に気づいたんですが。
なんだか点々と列を作って生えてる感じでした。
フェアリーサークルってやつ?

見たとたん、その色にちょっとびっくり!
しゃがんで傘の裏を見たら黄色でなおびっくり!
なぜこんなカラーリングなのだろう?
今まで、植物メインで見てきたので、ちょっと理解不能。
虫をよせる訳でなし、鳥をよせる訳でなし、色がハデな意味が分からん。
たまたまなのか?
きのこの色ってどんな意味があるのか?気になりだしたよ。

こんな形で傘の裏がヒダヒダではなく細かい穴だったら、イグチの仲間か?という当て推量なので、ホントにベニイグチかどうかはわかりません。

きのこは見つけるたびに興味をそそられるけど、はまりそうでつい尻込みしてしまう。

2010年4月21日水曜日

羽化したて?


家の壁にとりついてた。「ミチオシエ」の呼び名があるとおり、近付くと誘導するようにツィ〜と飛んで逃げる虫だが、これは携帯電話でマクロ撮影出来るほど近付いてもにげなかった。

2010年3月27日土曜日

花が咲く季節

いろんな花が咲くようになりましたね。サルトリイバラが開花。

スーパーで売られている「かしわ餅」のなかには、カシワではなく、このサルトリイバラの葉が使われているものも

2010年3月18日木曜日

おいしそう

調査中に発見。タラノキの新芽。熊本では「ダランメ」などと呼ばれます。天ぷらが美味しいですよね。

2010年3月16日火曜日

クスノキの芽がほころびはじめた

クスノキの下の地面に、いっぱい落ちていました。冬芽を被っていた芽鱗がはがれ落ちたものです。今から新しい葉が開き、冬を越した葉は散り始めます。

2010年3月14日日曜日

菊池川河川敷で

ハマダイコンとナノハナが咲いていました。写真はハマダイコン。可憐な花ですが、茎には小さなトゲかが

2010年3月9日火曜日

ちょっとしぶかった

海辺を調査中。オオバグミが鈴なりでした。

桜が咲いていました

出勤途中の小高い山で桜が咲いていました。たぶんヤマザクラ。もう春か。

2010年3月6日土曜日

山道を歩いていたら

こんなキノコを見つけました。星を連想させるような変わった形。たぶんツチグリ。

2010年3月5日金曜日

春が来ていた。

初めて携帯からアップしてみた。
上手くいくかな?さっそく摘んで帰って卵とじにした。美味しくいただきました。
画像が荒い。新しい携帯ほしいかも

2010年1月3日日曜日

新年の・・・

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

今年はけっこう崖っぷちな年です。
状況に飲まれず、変化を受け入れ成長できるよう、柔軟な心と強い意志を持ち続けよう。
他にもいろいろ目標を立てたのですが、まとめるとそんな感じです。

今年の年賀状には下の写真を使いました。 

オカトラノオ Lysimachia clethroides Duby

オカトラノオ、漢字で書くと「丘虎尾」。花が密に穂状に咲く様子をトラの尾に見立てた名前のようです。寅の絵じゃ芸がないかなということで、干支の動物の名にちなんだ植物をつかいました。


オカトラノオが属するオカトラノオ属はこれまでサクラソウ科に入れられていましたが、APG植物分類体系ではヤブコウジ科に入れられています。

APG植物分類体系とはゲノム情報の解析に基づいて構築された分類体系です。それまでの分類体系(新エングラーやクロンキスト)は基本的には形態に基づいていたので、オカトラノオ属のように分類体系によって属する科が異なることがあります。

興味のある方は2009年に出た高等植物分類表を見てみてください。



それでは、
このブログに訪れてくださっている方、さまざまな場所、時間で繋がっている方、すべての人にとって、2010年がより良い年となりますように。