2017年9月28日木曜日

マヤラン

マヤラン Cymbidium macrorhizon Lindl.
(ラン科 ORCHIDACEAE)

 先日、仕事で訪れた施設で、その施設の人(女性!!)に「見せたいものがあります」と言われて案内され、見せてもらったのがコレ!。

相変わらず美しいねぇ。マヤラン。
 
 ところで、マヤランの「マヤ」ってなに?ちょっとググってみたら、神戸市立森林植物園のホームページに説明があった。日本に於いて初めて採集されたのがどうやら摩耶山らしく、そこからとってきたようだ。もう少し分かったら、追記します。
 さて、こいつ、葉がないんだよね。

 と、ここまで書いてふと手が止まった。今、マヤランの事を「こいつ」って書いた。実は生物を研究したり、観察したりする人って、その対象の生物をかなり擬人化して呼ぶ事が多い。
 今まで聞いたことがあるのは、「彼・彼女」、「彼ら・彼女ら」、「この人・この人たち」、「この子、この子ら」、そして「こいつ、こいつら」。あまりにも熱心に見つめすぎて親近感が沸いてしまったり、彼らの行動を自分の行動のように投影してしまったり、という事なのかも。
 しかし、「こいつ」はないな。ちょっと見下し感がある。うーん。まあ、花だし「彼女」でいこうか(両性花だけど)。

 閑話休題。
 さて、よく見ると彼女らには葉がない。植物といえば、小中学校で習うが、緑の葉を拡げて太陽の光を浴び、光合成によって有機物を合成する、というのが一大特徴。自分で栄養を作って生活できる、本当の意味での「自給自足生活」ができる唯一の種族が「ザ・植物」。なのだが、彼女らには葉がない。どうしているのか。

 実は、根で菌類と共生しており、その菌達が周囲の土壌に含まれる有機物をせっせと分解して得た栄養分をもらって生活していて、「菌従属栄養生物」と呼ばれている。その彼女らの生活については、国立科学博物館のホームページに分かりやすい解説がある。(pdfファイルが開きます)
 この解説によると、マヤランはベニタケ科、イボタケ科、シロキクラゲ科と共生し、この共生している菌は特定の樹木としか共生しないようです。となると、樹木---菌類---マヤランは密接につながっているようです。

 一口に「植物」といってもいろんな生き方があるのだな。