2011年9月7日水曜日

マルヒメツヤドロムシ?

マルヒメツヤドロムシ
Zaitzeviaria ovata (Nomura)
かなあ?
マルヒメツヤドロムシか?全身黄色っぽいぞ。


以前から採ってみたいと思っていたドロムシの仲間。採ったときの様子はごく簡単に別ブログに上げた。大きさは1mmをわずかに出るくらい。色は黄色っぽいやつと、黒っぽいやつがいて、形的にはおなじかなぁ。標本にして名前を調べてみた。が、自信がない・・・


まずは、ネット上の情報から絵合わせ。山陰のヒメドロムシ図鑑を参照。マルヒメツヤドロムシっぽい。


次に、やはりネットの情報だが、「矢作川水系のヒメドロムシ.吉富ほか.矢作川研究 (3): 95-116 (1999)」という文献。ネット上から探してきたんだけど、どっからだったか覚えていない・・・。この文献、最後のほうに絵入りの検索表が載っている(わかりやすい!!)。それによるとやはりマルヒメツヤドロムシに落ちるのだが、説明に「胸は黒く普通、体は黄色、体も胸と同様に黒色になる個体もいる」とある。いや、上のやつ、全身黄色っぽいんですけど・・・


マルヒメツヤドロムシ?これは全身黒。脚は赤っぽいんだな。

最後に使ったのは、保育社の原色日本甲虫図鑑 (3) (保育社の原色図鑑 (70))。たぶん3だった気がする。そしたら、「間室」なる意味不明の言葉が・・・調べてみると養老孟司先生が日経ビジネスのページで書いてくださってた(タケシくん虫日記)。やっぱりマルヒメツヤドロムシかなぁ・・ただ、分布が本州・四国になってる。


福岡県のヒメドロムシ.緒方・中島.ホシザキグリーン財団研究報告 第9号: 227 243頁,2006年3月では出てきているので、九州にいない訳ではないらしい。


こいつ、おもろいな。ちょっとあちこちさがしてみよう。

0 コメント:

コメントを投稿