Ammannia coccinea Rottb.
(ミソハギ科 LYTHRACEAE)
![]() |
| 水田に入り込むホソバヒメミソハギ |
![]() |
| 全体真っ赤になったホソバヒメミソハギ。 |
ほかの田んぼでは、まだ花がさいているものを見つけた。
![]() |
| 開花しているホソバヒメミソハギ。 |
〜かんさつの小ネタとお気に入りの本〜
![]() |
| 水田に入り込むホソバヒメミソハギ |
![]() |
| 全体真っ赤になったホソバヒメミソハギ。 |
![]() |
| 開花しているホソバヒメミソハギ。 |
![]() |
| 道端に咲くツリフネソウ |
![]() |
| 正面から見たツリフネソウの花。意外に間抜け。 |
![]() |
| 踏みしだかれ成長の悪いハキダメギク |
![]() |
| ハキダメギクの花のアップ。 白く飛んじゃいました。 |
![]() |
| ブラジルチドメグサがおおう水路 |
![]() |
| ちょっと荒いけど、拡大。 直径3〜4cmと結構大きいけど、チドメグサの葉っぱだ. |
![]() |
| クロシナタナシウミウシ(画面下の黒い物体3つ)と 卵嚢(黄色いバラの花状のもの) |
2009 All Rights Reserved 自然観察おぼえがき.
Blogger Templates created by Deluxe Templates • Wordpress designed by Acosmin