2017年7月9日日曜日

アシナガバチの巣

アシナガバチの仲間 Polistinae sp.(スズメバチ科 VESPIDAE)の巣


 梅雨に入るちょっと前、ベランダの屋根にアシナガバチの仲間が巣を作り始めた。細かい種類は分からん。巣を作り始めた場所が普段洗濯物を干すところだし、あまりにも人の行動範囲に近いので、申し訳ないが落とさせてもらった。まだ女王蜂一匹だったので、不在になった頃合いにバシッと。戻ってきた女王蜂は、かなりの時間、巣をかけてた場所の周辺を探しまわっていた。いや、申し訳ない。あと少しだけ、人の行動圏から離れたところにして下さい。
 さて、マジマジと見てみると、本当に六角形を組み合わせた形なのな。ハニカム構造というやつか。こんな形をハチが黙々と作るのってすごいな。中をよく見ると卵が。


 おー、これが働き蜂になるはずだったのか。この卵たちが成虫になる前に駆除できて良かったわ。

 話は変わって、近頃のヒアリ騒動に関わるネットやツイッターを眺めていて、気になったことが。アリについての相談で、
「迷って家に入ってきたアリはそっと家の外に返していますが、集団で入ってきたアリはどうしたらよいでしょう。多すぎて外に返しこなせません」
といった感じのものがあった。
 個人的には、ここで紹介したアシナガバチも、話題になっているアリも、庭にいるのまで完全に駆除するのは行き過ぎな気がしますが、家の中に侵入した場合は駆除していいと思う。家って人が安全に暮らすための空間ですし。まあ、安全に共存できるスキルのある方は別ですが。
 また、この「迷って家に入ってきたアリ」って、迷ったんじゃなくて餌を求めて探索しているアリだと思うんですよね。外に出したところでまた入ってくるだろうし、もし餌の情報を持っていたら巣の仲間におしえて、今度は行列で来るような気がする。これではただのイタチごっこになりかねない。
 相談してる人はおそらく生き物を殺したくないのでしょうから、それなら、最初の一匹を家に入れない方策を立てたほうがより良いと思う。アリの忌避剤とかあるのかな。