Ammannia coccinea Rottb.
(ミソハギ科 LYTHRACEAE)
水田に入り込むホソバヒメミソハギ |
全体真っ赤になったホソバヒメミソハギ。 |
ほかの田んぼでは、まだ花がさいているものを見つけた。
開花しているホソバヒメミソハギ。 |
〜かんさつの小ネタとお気に入りの本〜
水田に入り込むホソバヒメミソハギ |
全体真っ赤になったホソバヒメミソハギ。 |
開花しているホソバヒメミソハギ。 |
道端に咲くツリフネソウ |
正面から見たツリフネソウの花。意外に間抜け。 |
踏みしだかれ成長の悪いハキダメギク |
ハキダメギクの花のアップ。 白く飛んじゃいました。 |
ブラジルチドメグサがおおう水路 |
ちょっと荒いけど、拡大。 直径3〜4cmと結構大きいけど、チドメグサの葉っぱだ. |
クロシナタナシウミウシ(画面下の黒い物体3つ)と 卵嚢(黄色いバラの花状のもの) |
磯の転石の裏側にはり付くチビイトマキヒトデ。1.5cmくらい。 |
植え付けされていない水田一杯に広がるカロライナツユクサ。 |
カロライナツユクサの花 |
ヤダケの花。 |
赤団子,撮影下手で白く飛んじゃった(左)
手に取ってみるとなんだか赤い液が出てる(右)
|
オオヒラタシデムシ。背面(上)と側面(下)。 |
岩陰にもじゃもじゃ。 |
足がたくさん。赤の三角(▲):羽枝(うし)、青の三角(▲):巻枝。 |
枯れたマツの幹にポツポツとはえる。 |
ヒトクチタケを横から見た。表面はつやつや、ちょっとひび割れ。 |
ヒトクチタケを縦にきったところ。 |
ヒトクチタケの裏側。根元に穴があいている。あと、ちょろっとしっぽが・・・ |
ケムシヒザラガイは、ヒザラガイっぽくないなぁ |
ツチグリ。ちょっと古いのかな? |
岩につくフクロフノリ。 |
岩かげに隠れようとするヒョウモンダコ |
石にはりつくケハダヒザラガイ。貝殻が小さい。 |
みどりの丸いものが、カイゴロモ(藻類)におおわれたスガイ。 |
海岸にころがるカゴメノリ |
カゴメノリの標本。いろんなサイズの穴がある。 |
ヒザラガイ。キャタピラー見たいなのが“貝殻” |
エリマキツチグリかなぁ。 |
ツクシヤブソテツ。写真がちょっとくらいなぁ。 |
ハマナツメの葉。たまご型〜ハート形、三つの脈、葉の付け根のトゲ、が特徴。 |
ニホンザル。車が結構通る道路沿いでもへっちゃら。 |
ムクロジの葉。木が高くてうまく撮影できない。 |
シャシャンボの実。この木はかなり身近な木。 |
実のアップ画像。とは言っても上の画像を拡大しただけですが。 |
冬のツルナ。枯れてしまいそうです。 |
ツルナの実。 |
ツルナの実。直径1cmくらい。意外と軽い。 |
ツルナの果実の断面図。白い部分が種子。 |
2009 All Rights Reserved 自然観察おぼえがき.
Blogger Templates created by Deluxe Templates • Wordpress designed by Acosmin